1、オーディオの趣味
2)オーディオ工作
A使用する道具
オーディオ工作では、色々な道具のお世話になります。a)、設計で使う道具、b)、金属、板金加工、c)、配線、半付け、d)部品取り付け、e)、木工加工等の作業で使う工具等が有りますが日頃私が使っている道具や機械について紹介したいと思います。
a)、設計で使う道具
|
昔ですと設計の道具と言いますと、計算尺、製図用具、ドラフタ、等になるのでしょうが、最近ではパソコン上でCAD(Computer Aided Design:コンピュータ支援設計)と呼ばれるソフトを使ってコンピュータで設計作業を行います。
アマチュアでも電気回路では回路図作図、シミュレーション(計算で回路の動作確認する事)、プリント基板のアートワーク設計、機構設計ではケースや金具類の設計にと大半の設計作業に使用する事が出来ます。
最近ではフリーウエア(無料)のCADソフトも沢山有りますので趣味でもどんどん利用しましょう。
b)、金属、板金加工の工具
〇、加工の印を付ける道具:けがき針、けがきコンパス、ハイトゲージ、ポンチ、等
〇、穴を加工する道具:ドリル、ボール盤、リーマ、ヤスリ、ハンドニブラ、シャシーパンチ等
〇、切ったり削る道具:シャーリングブレーキ、金引き鋸、ヤスリ、ハンドルータ、グラインダ、フライス盤等
を使用します。
回転する道具や機械を使う時は怪我をしない様に必ず素手で作業します。
シャシー等の加工は、お金は掛かりますが板金工場に依頼すると綺麗に仕上がります。
私は出来上がりが綺麗な事と加工時に出た金属屑等の後処理が大変なので普段よく利用しています。
c)、配線、半田付けの工具
〇、線材加工の工具:ラジオペンチ、ニッパー、ワイヤストリッパー、等
〇、半田付けの工具:半田鏝大(100W位の物)、半田鏝小(40W位の物)、半田吸い取り機等
を使用します。
半田鏝が熱くなっている時は火傷の危険が有りますので鏝先には注意して作業します。
d)、部品を取り付ける工具
〇、(+、−、六角、トルクス)ドライバー、レンチ(、ボックス、モンキー、ナット回し)、ペンチ、プライヤー、等
e)、木工道具
〇、鋸(ノコ)、錐(キリ:Drill)、鉋(カンナ)、ノミ、ルータ等を使用します。
刃が回転する電動木工具は大怪我をする危険を伴いますので特に注意して作業しましょう
木工作業を綺麗に仕上げるには木材の性質を知る必用が有りますが経験が物言う世界ですのでなかなか難しいですね。お金は掛かりますが町の建具屋さんや指物大工さん等に頼んでみるのも良いかも知れません。
|